12月から住んでいたシェアハウスを今月いっぱいで出て、実家の糸島に帰ります✌︎
いま住んでいるところもちょうどいいのですが、たまに実家に帰るとモクモクとした大きなスモークツリー達がお庭にあることが、すごいことのように感じて自然の力を感じれます(OvO)
幼少期にどこですごして、何して遊んだかが将来につかがったり、根本的な自分の素質になってたりするのは、よく聞く話。
その本来の自分を創り出す幼少期の経験や、本来生まれ持って両親から受け継いだモノは親からの最大のプレゼントだと思います。
話が違う方向にいく…。
さておき!みなさんはどの様な遊びをしてきましたか(^o^)/?
わたしは超田舎の自然の中でのびのび育ちました(OvO)
夏にはお家から水着のまま、海に行き(よく夕暮れ時に行ってた記憶が多いです)帰ってきてクラゲから刺されたとこを治療してもらって…の繰り返し。
あとよくした遊びは、大好きな福岡の情報番組を真似て自分の得た僅かな情報を発信するごっこ…笑
友達とラジオ番組を真似してカセットに録音するごっこ…
お庭を使ってお花や水の祭典?ごっこ…(お庭をまわるルートを作って、花を見せたり、お水を流しっぱなしにして噴水や川を演出してみたり…)
そんなことしてました。
寒い冬はあまり記憶にない(._.)
いま興味あることって、昔やってた◯◯ごっこと繋がってるなと改めて気づいた(OvO)
小さい頃の夢は、海の家をつくることでした!小さいながらも、めっちゃおしゃれな海の家を想像してた、好きな音楽流れてて、白い外観で。
なので、よくホームセンターに親の買い物について行ったとき、いい感じの板、木材を見つけると、海の家に使えそう…と思いながらみてたなぁ!
情報番組、ラジオはいまでも大好きだし、関わりたいなぁと思ってる(^人^)グルメリポーターとかいいな!美味しいの、新しいのが食べれるんだよ!(安易)
お庭を使った遊びは、いまで言うと、手作りのガーデンウエディングやイベントとかに興味があるのと繋がるかもしれない(OvO)
要は、子どもはどこで育てるかはとても重要なポイントであるということでしょうか(^人^)
反面、田舎で育ったので、都会への憧れも大きいので、あたまの中ニューヨークだし、パリだし。
それも、育った環境が生み出した結果ですね✌︎
では(^o^)/
0 件のコメント:
コメントを投稿