2014年4月30日水曜日

おやすみの日

このまえ紺屋2023の一室であった
展示会のアフターでDJしたの

(背後の生活感やばい)

125くらいのBPMで90年代ぽいやつ。
東京からきたDJのあわさんからほめられた!わーい!あわさんは一つ年が上の面白い方。
最近はラッセンとスーパーマーケットミュージックにはまってるんだって。
よくこうなります

アフターパーティの日はおひるから、わらみちゃんとすごしました
いちごソーダおいしかった。
どこのとは言いませんが!このパンケーキはどうだっていい!わらみと甘いものを食べて、お話してることがすごくよかった(OvO)

きょうは香椎にいきました、
写真とりわすれたけどいい場所だったし、好みの坂道がたくさんありました!
まだまだ近くにも知らないみたことない場所があるんだなと、おもしろくおもった。
アーティストの千原さんの展示です。
すてき。
1番のお気に入りです(OvO)

展示があってるタナカ時計さんのある商店街がすごく不思議なおもしろさがあってそわそわしました。。

箱崎宮にはじめていきました!好きな感じ!おちつく、湿度がちょうどいい感じだとおもいます。

帰りは15周年してたラフェブルーによりました!
ここのエクレアさいこう!
シュークリームとクッキーもらった!やったー(OvO)
ここのパティシエさんは九大卒業してボンジュールでパンの修行してドイツでお菓子を学ばれたんだと思う。

まえお花もらったー!

2014年4月26日土曜日

あさ(^o^)/

先月いやまだ寒いときに海にいったときの写真です
風がつよくてたいへんな思いをしながら海をたのしんだ〜(^o^)/


風がつよいのがよく分かる!
写真みれてるかな、容量おおいから
みれないかも!

おはようございます\(^o^)/

急な腹痛で目が覚めた明け方

 朝の空気がよくて、まだ誰もおきてなくて、静かな時間がたのしくなって
寝ないといけないのに寝れてません(@_@)

きのうでHEYHO RADIO終わりました
今後は違うかたちで活動をお届けします、6月からの予定。
この写真はぶれてるので使用しないため、こちらに貼りました!

わたしは、みんなが大好きです\(^o^)/

ラジオの間、ハナキンをラジオの生放送につかっていたのですが、
来週からはハナキン直帰!です
(@_@)!
かなしいOL

いやはや\(^o^)/いろいろ飲みにいったり楽しみたいと思います(^o^)/

明け方の特別な時間がもうすぐ終わる…
謎の腹痛は消えたのでおやすみなさい


早起きは三文以上の得!

それはいつも思います。
誰にも邪魔されない時間が持てたり
焼きたてのパン屋さんに行けたり
グラデーションの空がみれたり

朝のじかんが好きです(^o^)/

チョコ!




2014年4月23日水曜日

お料理ごし

そういえば日曜日ははじめて
ビストロ ミツ
にいきました(@_@)!
コスパのいいカジュアルなフレンチです、、ビストロ!
以下レポート(*☻-☻*)
前菜です、忘れました(@_@)
でもとにかく美味しかったです!
マッシュルームのスープ!
軽く見てたけど、これがすっごくおいしかったー!だから食べかけを写真とりました(@_@)
これ、作れるようになりたい!毎日夜中に飲みたくなるようなスープ。穏やかになるスープでした…


メインはお肉を選びました。
ソーセージにスペアリブ、ポテト、、
とても苦しいのでお腹をすかせていくのがいい!
友達は鯛のポワレにしてました、ちょっともらったけど間違いない美味しさ(*☻-☻*)!
カウンターで食べてたのですが、目の前にこれが!
ちらちらずっと、きになっていたらデザートにでてきたよ!やったー!
ぶれました(@_@)
表面は意外とめっちゃかたくて、中はしっとり、お酒のあじ。
わたしはこれだけを食べにでも行きたいともおもったよ(OvO)☆

うすうす気づいていたのですが、
わたしはカウンターで料理人が料理してるところを見ながら食べるのが大好きなようです(^o^)/
このひと時もすごくよかった〜

あまりに見るからチラチラ目があってしまうけど!
料理越しの会話というか、テレパシーというか。。


USJにハリーポッターのアトラクションができるんだって、へ〜ハリーポッターもUSJなのか〜
とか言ってたら、手早く料理しながらうんうん とシェフも頷いてました…(^o^)/きっとこのひとハリーポッターのファンか、USJマニアだ!

たべすぎたので、お散歩してました…(^o^)/

はじめて大濠公園の日本庭園にはいったよ!維持費の為に入場料をはらいます(@_@)
わりとよくある小さな日本庭園ですが、ひとりでコーヒー持ち込んで瞑想したり、ボーっとするのにも使える場所でした…
もみじがすごかった
これはもみじです。
しかし苔好きにはものたりないかんじ。
ここは大濠公園のパワースポットです…ふふふ(OvO)
みつけてみてください。わりとすぐ見つけれます…ひひひ
わたしのお友達、みきてのお気に入りの場所なのです!ここかよ〜(OvO)
でもなんだかわかります、友達ですし!








2014年4月20日日曜日

糸島ブーム(OvO)

ぐるり、カリカリ
小倉ぶりに食べました!
鉄なべ(°ω°)☆
カリカリでおいしかったー!祇園店おばちゃん強いけど、博多って気分が味わえる(OvO)


小島饅頭の桜もちとお団子です。
糸島にあって、両親のお友達がしてるところ。このお団子は忍たま乱太郎でよくみかけるね(^o^)/それかゴエモン!

そして
白糸酒造のあまざけをかいました
豆乳と割って飲むとおいしいと聞いたのでしてみたョ。

そういえば以前、紺屋の天神大学では朝倉の方のあまざけにベルギービールを割ってのみました。
あつい夏の日でした…(Oωo)

夜は家から歩いて15分くらいのヨガ教室でひさびさのヨガ(*☻-☻*)
夜ヨガきもちいい。
半分バッタのポーズがすきでした。
帰りにコーヒーといちごをいただきました。この組み合わせ、いいよ(OvO)

ヨガは外に向かった気持ち(ふわふわした気持ちや、いらだち、ふあんなど)を内へと向けて、自分と向き合う時間だと思う と先生がいってました。
やり方はいろいろあっても、大切な時間ですね(^ω^)/

地元、糸島つくしな休日。
あとはネコさんがされてるフルーレのスコーンたべたい!ほくほくしてて優しい味のスコーン☻
これこれ!

とりあえず、糸島っておもしろいみたい!
田舎でしか聞けない音があったり
、朝おきたときの空気やにおい
何もないのが逆におもしろかったり、新しい価値を生んでたりするような気がします(OvO)

タカノさんのトークショーでも聞いたのだけど、
石巻の、津波で流されて何もなくなってしまった海辺のまち。
きっとそこにもまたすごくいいなにかがうまれるんだろな、と思うのとちょっと似てる。


とりあえず、ちょっとした糸島ブームはまだしばらくは続くみたい!


2014年4月18日金曜日

寝起き(*_*)

 
久しぶりにお昼寝したらすごく子どもに戻った気分になりました(*☻-☻*)

春吉にある、はまざる というお店でたべました
いちごとカスタードの春巻き!
ここの中華なんでもおいしかったよー!
店主のはまさんが、おさるさんに似てるからはまざるだよ(*☻-☻*)
こんど誰か一緒にいきましょう(^ω^)/

それはさておき、
この前、ナイトアクアリウムにいきました!たくさーんの金魚が狭い中たくさん詰め込まれ、すごい光やプロジェクションマッピングで照らされ、たくさんのギャラリーに写真をとられまくれ、ちょっとかわいそうでした(>人<;)

でもきれいでしたよ、
提灯が好きです!

万華鏡のなか

くるしい、し、しぬーってわたしならなるかも

この子は好きでした☆

金魚にコンプレックスみたいなトラウマみたいな持ってるかた、けっこういるんじゃないかな。
わたし金魚すくいでもらった金魚を死なせてしまったことがあってもうむりなんだ(*ω*)

すてきな曲線美の夕方です(^o^)/

まだ、おひるねさかさめて1時間ちょっとなので現実にもどれてなくてどんよりしてます。
わたしにとっての現実はきらきらしてる空間だと気づいて、それはいいことだなと思いました。

最近、春だからでしょうか…
わたしの周りがそわそわしてるようなきがします、ほどよく流されないようにしていこうと気をひきしめました(*☻-☻*)

あ、あと、最近自分のお仕事でたまに悩みを持ってしまいます(*_*)
とくに刑事事件と離婚です。とっても社会や人がたまに信じれなくなります、それは危険なので、世界に入り込まないように気をつけたいです!

たくさんネガティブなことをかいてしまったのではやく寝起きから現実にもどりたいのである!



しゅしゅ、タワーがちょっとみえてきた!



2014年4月14日月曜日

ピクニックの予行とオープニング!

土曜日は福岡ピクニッククラブの初めてのピクニックでした☆
たのしかったし、一応ルールあったけど難しくなかったので次回はたくさんお友達とかを呼んでしたいです(^o^)/

みんな持ち寄るのかぶらないからすごい!
ムツゴロウの形をしたカレーパン!みきてが作ってきてくれたよ
お気に入りです(^o^)/中のカレーはひよこ豆のダルカレー(^o^)/

これも好きすぎた…

トニーは遊び方知ってるなとおもう!この日は入れ違いで会えなかったけど!
風船であそんだりもしました(^o^)/
ひっ…散らかってる。

ワインも日本酒ものんでほろよいでした。
すごいのがかったんさんのピクニックグッズ!
さすが、ピクニシェンヌ☻♪

夜は福岡クリエイティブビジネスセンター(FCBC)のオープニングレセプション!
トークセッションでお話きけたり、たくさんの人に会えて楽しかったー☆
なによりラジオにゲストで出ていただいた方々にも久々に会えて嬉しかった。
急きょ、最後のトークセッションでBGMとしてDJしたよ(^∇^)
勉強になりました(^∇^)
ルナ ソレイユの花衣です(^o^)/
すてきー!生花なのですごく重たいみたいなんだけど、それだけすごいインパクトあって、共存してて素敵です☻☆

このお花たちは花束にしてみんなに分けてくださいました(^ν^)

FCBCオープンおめでとうございます(^o^)/☆




2014年4月11日金曜日

アップルパイについて その1

こんにちは(OvO)

突然ですがアップルパイについて書きたいなとおもいました!

先日、依頼者の方から、北九州の黒崎のもはやめいぶつ…?
カワグチ の アップルパイをいただきました(*☻-☻*)
50cmある!
リンゴはほどよいくらいのお酒でコンポートされてて、パイ生地は軽やかで溶けてく感じにサクサクだった!

見た目はしっかりしてるけど儚いかんじ!
切るとサーモンみたい!
ぴったりのお皿が見つからずソーサーに乗せました、泣

このアップルパイはよくあるかんじです!どこで食べたか覚えてないです。
てりてりしてて貫禄と存在感がすごいー!


アップルパイが食べれるようになったきっかけ
プール ヴー のアップルパイ(^∇^)
冷たいとあたたかいの組み合わせ最高!アイスを三段も重ねるなんて、食べにくいし太るし幸せだし、いじわるい〜(^o^)/



ところで!
アップルパイの存在はきっと
白雪姫 で知ったのですが…


白雪姫が作ってたのってアップルパイ?いちごパイ?

魔法使いのおばあさんが

「おや、まあ、この子は何にも知らないんだね。男の人がヨダレを垂らすのはアップルパイなのに」

と言った 記事をみつけたので。

また見直さないとなぁ。。

そして さささっと、余ってはみだしたパイ生地で文字をかくのですが、
なんて書いてるかというと、

grumpy
イライラ、気難しい という意味で、
七人の小人の中の1人、おこりんぼ(Grumpy)のことらしいのだ!
あのパイを作る前、七人の小人たちが仕事に出かける時、白雪姫が1人ずつの頭にキスをして見送るシーンがあります(*☻-☻*)!
あの時に初めておこりんぼは白雪姫に笑顔を見せたのだ!
そして嬉しかったのか白雪姫はおこりんぼの文字をかいたのでしょー!
という感じみたい!

細部までかわいいディズニーの白雪姫なのでした(^o^)/

大丸 エルガーラのロイヤルのアップルパイもたべてみたいのです!
あと朝倉の!

むむむ!


ざくろのは早々となくなったのでホワイトバーチのオイルをかいました(OvO)!